
社名 | Apaman Network 株式会社 |
---|---|
設立 | 2006年4月 |
役員一覧 |
【代表取締役社長】岩崎修一 【取締役会長】大村浩次 【取締役副会長】川森敬史 【監査役】富田保徳 |
株主 |
賃貸斡旋事業 (賃貸斡旋業務、賃貸斡旋FC業務、情報インフラ業務、関連サービス業務)、 その他事業 |
所在地 |
【本社】 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル3階 【北海道支店】 【東北支店】 【東海支店】 【関西支店】 【九州支店】 |
おすすめポイント | 加盟店数業界No.1だからFCのノウハウも豊富 |
濃い青のコーポレートカラーが特徴的なアパマンショップ。CMには上戸彩さんや飯豊まりえさんなど若手の人気俳優を積極的に起用しており、フレッシュでさわやかなイメージがありますね。
認知度が高いため、一般の方も「とりあえず部屋探しならアパマンショップ!」と考える方も決して少なくないようです。
そのため2016年1月末時点で、なんと賃貸住宅仲介業店舗数は業界No.1!加盟契約店舗数は1,155店舗にまで及びます。
もくじ
アパマンショップ独自のIT・ネットワークサービスを導入できる
ITサービス「ATS(AOS・APS)」
アパマンショップはIT化によって確実な経営分析と業務の効率化を図るため、下記2つのシステムを核とするATS(アパマンショップトータルシステム)を導入しています。ATSは賃貸業務の生産性と収益の向上に大きな役割を果たしています。
●AOS(アパマンショップオペレーションシステム)
「AOS(アパマンショップオペレーションシステム)」は物件情報のWeb掲載や情報誌の入稿、店頭での接客までなんとこれ1台で済む便利な代物。営業ランキング・コンプライアンスなど、社内の最新情報もこのAOSで提供しています!
(※加盟店専用のWebサイト「FC-Portal」、メールなどでも同じ情報が入手可能。)
さらに他の店舗の成功事例やエリアごとの市場データも入手でき、自分の店舗の営業と経営を客観的に把握できます。まさにアパマンショップのネットワークならではのサービスですね。
●APS(アパマンショッププロパティマネジメントシステム)
賃貸管理業務総合支援システム「APS(アパマンショッププロパティマネジメントシステム)」は経営指数を可視化し、売り上げアップをサポートするシステムです。
アパマンショップだからできるネットワークサービス
アパマンショップは、賃貸管理物件の確保ための建築FCの「煉瓦の家」、不動産売買FCの「アパマンショップ不動産販売」を展開。全国のオーナーの不動産売買・建築ニーズに応えるサービスを提供しています。
また、個人オーナーだけではなく法人のニーズにも対応するため、安定的な入居者確保をサポートする「AS社宅ネット」や、ウィークリー・マンスリーマンションの「マンスリー事業」もおこなっています。
研修・サポートが充実しているからすぐにオープン可能!
アパマンショップの人材育成の取り組みとして、定期的な研修とサポートをおこない、旬の情報と成功事例を学べる機会を提供しています。
オープン前のフォロー体制は?
アパマンショップでは、本部スタッフが直接店舗に足を運び、「オープン前研修」を実施しています。アパマンショップの賃貸斡旋に対する考え方からシステムの使い方、オペレーションマニュアルに沿った斡旋業務など、業務の基本的なところから学んでいきます。
オープン後の研修は?
まだ経験の浅い店長を対象に、店長業務の基礎を習得するための「店舗オペレーション診断・新人店長トレーニングサービス」や、システム研修などをおこなっています。
また、OFC(オペレーションフィールドカウンセラー)を地域ごとに配属し、定期的に加盟店の訪問をおこなっています。フェイストゥフェイスで最新情報の提供、営業のアドバイス、運営相談などをおこない、エリアと店舗のニーズに合わせて細かく指導・提案しています。
さまざまなメディアで広告・宣伝!
アパマンショップは、TVなどを利用した全国的な広告戦略と、地域での地道な広告戦略を両立させ、ブランドの認知度を広めることでより多くのお客様にアピールしていると言います。
たしかに、有名俳優やアイドルを起用したアパマンショップのCMや、街中で目立つようなユニークな文言つきの看板が立っているのを目にしたりします。記憶に残りやすい効果的な宣伝をしていると言えるでしょう。
また、反響増加策として、賃貸物件検索サイト「アパマンショップ」や携帯用サイト、提携サイト、フリーペーパーといった複数の方法を提案しています。加盟店の戦略に対応できる媒体を用意してくれているのはとても助かりますよね。
アパマンショップのFC!オープンまでの流れは?
①問い合わせ・資料請求
電話・ホームページの専用フォームから問い合わせしましょう!電話で簡単なヒアリングをしたあと、資料送付の手続きをおこないます。
②ヒアリング・新規加盟説明会
アパマンショップの担当スタッフが直接訪問し、現状や今後の意向など詳細にヒアリングやApaman Networkへの加盟について説明をおこないます。その後参加する新規加盟説明会では、FC加盟の仕組みやオープンまでのスケジュールを映像で分かりやすく説明してもらえます。
③申し込み
加盟申込書類に必要事項を記入して、必要書類とともに提出すれば申し込み完了です。
④加盟審査
加盟店として問題がないか、審査をおこないます。結果次第では、加盟を断られることもあるので注意しましょう。
⑤契約
審査結果に問題が無ければ、契約締結です。ちなみに契約締結まで約1か月ほど時間を要します。
⑥オープンの準備・研修
看板や内装、什器のレイアウトなどの提案・取付、販促品の提供、各種システムの導入などオープンに向けた準備を着々と進めていきます。もちろんこの間に、オープン前研修も実施ながら、オリジナルマニュアルを用いて実務経験も積んでいきます。
準備と研修期間は約3.5か月とハイスピードで進みますが、サポート制度も設けているので安心です。
まずは「問い合わせ」してみよう!
アパマンショップは全国的に認知度が高く、加盟店の数も業界でトップレベルと言われているほどFCの実績を豊富に持っています。1,000店舗以上のFC加盟店を抱えるアパマンショップなら、不動産業界だけではなくFCに関するノウハウや経験も豊富なはず!
アパマンショップのFCに興味のある方は、一度問い合わせしてみてくださいね。
ちなみに、出店できるエリアはほかの加盟店とバランスを調整して、細かく絞っているようなので、残念ながらどこでも出店できるわけではないようです。加盟店を募集しているエリアの詳細を知りたい場合も問い合わせすると確実でしょう。
アパマンショップを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
業界大手の知名度による来店が見込める。年末の大会で他店舗の動向が確認できて良い。
不動産業界の大手である点。 また、広告活動を行わなくても、企業名を使用させていただくことで、認知度を理由とした来店が見込める店。 全国大会と称したものを年末に開催し、他店舗の動向が確認できる点。 加えて、表彰制度もあることで、モチベーションの維持にも繋がる点。
→アパマンショップは不動産業界の大手なので、知っている方も多いですよね。そのため、フランチャイズでアパマンショップを経営する際に、広告活動をしなくてもある程度の集客を見込むことができます。
さらに、フランチャイズを行う方のためのサービスも展開しています。例えば、年末には全国大会を開催しており、そこで他の店舗がどのような経営を行っているのいるのかを確認可能です。他にも、表彰制度を設けていることから、気持ちを高めることもできるでしょう。
Apaman Network株式会社へのアクセス
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル3階